こんにちは!三ツ境・あおばのAです。
先週末自治会の夏祭りがありました。
今年は夏休み最後の週末。。。
去年まではお盆の時期だったので帰省中だったり、合宿だったりでなかなか子供が集まらなかった…。
今年は???大盛況!!!
山車とお神輿、賽銭箱係りと付き添いの大人たちは朝10時に自治会内の公園を出発してあちらこちらを練り歩き、途中2ヵ所で(ホントにありがた~い!)麦茶やアイスにヤクルト(大人はビールやお酒!)の差入れに歓喜しながらしばし休憩。公園に帰ってきたのは11時半でした。
約1時間半、ジリジリと太陽が照りつけるなか子供たちはよく歩いたと思います。
うちの息子は6年生なので、子供会の行事も今年で最後。
行きはお神輿を担いで、帰りは担ぎ手をうちわで扇ぐ係り。
(実はお神輿ってかなり重いんですよね…。)
だから行きと帰りで交代交代。
最初はブツブツ言っていたけど、楽しかったみたいですね。
ニコニコして歩いてましたから。
公園に着いてお弁当とカキ氷を頂いて、午後3時からみんなのお楽しみのビンゴゲームがあるのでそれまで家で休んだり、子供会のゲームをしたりとそれぞれ。
息子はビンゴで当たった吸盤付きの弓矢で遊んでましたが、私は歩いた成果?の筋肉痛が
今頃やって来て…。
痛いです…。
TOPページのデザインをリニューアル♪
現在の当院看板のものに変わりました。
交通事故直後の痛み(むちうちなどの症状)や
首、肩の痛み、腰痛など身体の調子が気になる方、この看板を目印にご来院下さい♪
フットマッサージ、フェイシャルマッサージ、無料骨盤矯正などにつきましても
お気軽にお問い合わせ下さい。045-364-1377
三ツ境 あおば整骨院
交通事故の怪我の治療でバスを使って通院をした場合は保険会社に交通費を請求することはできますか?
というお問い合わせがありましたのでお応えします。
まず、交通事故で保険会社に補償されるものとして
・治療費用〈交通事故によって負った怪我の治療費全額〉
・休業損害〈交通事故前、直近3ヶ月の1日の平均所得×休業した日数。基本5700円~19000円の範囲で。専業主婦も家事に支障を来たす場合は休業損害対象です。〉
・入院雑費〈一般的に1日1000円×入院した日数〉
・交通費
・慰謝料
〈①全治療日数(入院期間+通院期間)
②実通院日数(治療期間のうち通院した実際の日数)×2
①or②のどちらか少ない方に4200円をかけた金額
※例:①と②の違い・・・3ヶ月間(90日間)治療に要し、そのうち週4日、治療や診察を受けた場合
①全治療日数:入院or通院初日を1日目として治療を終了した90日目までの90日が対象 = 90日×4200円 = 378,000円
②実通院日数:治療期間のうち、通院を週に3日した場合。週に4日×4週×3ヶ月=48日が対象 = 48日×2×4200円 = 403,200円
⇒この場合、①が低額になるのでこちらが対象になります。 〉
・後遺症慰謝料〈交通事故の怪我による後遺症に対する慰謝料。等級認定された場合に対象となります〉
・死亡慰謝料
大きく上記の7点があります。
この中に「交通費」の項目も含まれるため、車、バスなどを利用しても補償内でご通院いただけます。
被害者様のご自宅から治療院までにかかった往復費用は補償の対象です。
ただし、高額な場合や必要かどうか疑わしいもの。
例えば、歩行や移動に支障ないケガの治療において頻回にわたるタクシーを利用した。等は
保険会社によっては補償を断られる場合もあります。
あくまで常識の範囲で。ということですね。
また、弁護士の先生に依頼し、保険会社と交渉していただいた場合には増額ということや
過失割合によっては減額となったりと補償内容が変化しますので、金額は一般的な目安程度に。
三ツ境はバスがとても多い地域であり、沿線から利用して来院される方、特に高齢の方だと敬老特別乗車証を利用して来院される方も多くいらっしゃいますので、交通事故に遭われ、徒歩や自家用車等で来院が困難な方もご利用下さい。
さらに詳しくは専用サイトで!!
三ツ境駅発着バス
北口
矢指町入口・東根・亀甲山・大貫橋・若葉台近隣公園・霧が丘高校・地区公園・若葉台中央・
萱場公園・十日市場駅・ 露木・岸本・金ヶ谷・旭高校入口・都岡辻・よこはま動物園・上橋・
瀬谷入口・南台派出所・南瀬谷小学校・ニュータウン南瀬谷・境橋・橋戸原・細谷戸第五・ 瀬谷駅・
本郷・竹村町・八幡神社・鶴間駅
南口
旭ヶ丘・原店・宮沢・変電所・いずみ野駅・阿久和・湘南泉病院・新橋町・岡津・不動坂・
戸塚駅・ひなた山・上飯田車庫
↓↓ 参考にどうぞ ↓↓
今年の高校総体は近畿大会で7/28に
和歌山県の和歌山ビックホエールで総合開会式があったそうです。
会期は8/20まで。
新潟県の東京学館新潟高校のテニス部で
あおば整骨院の患者さんが高校総体に出場しました!!
中学生の時までは近所に住んでいた子で
ケガをしては院へ足を運んで来てくれていました。
普段は学校の寮に入り、遠くに行ってしまいましたが、
このお盆で帰省しましたと
出場の記念にタオルなどを持って挨拶に来てくれました!!
遠くで頑張りながら気にかけてもらえるのは
とてもうれしいですね。
早速、飾らせてもらいました(^^)
お盆も終わり、社会人のみなさんの夏休みも終わってしまったという方、多いのではないでしょうか。
休みの前は今か今かと待ち遠しく、日が経つのを指折り数えたものですが、
いざ、休みになるとホントにあっという間に時間が過ぎてしまいますね。
みなさんはどんな夏休みを過ごされましたか??
あおば整骨院もお休みをいただき、思い思いの夏休みを過ごすことができました。
実家に帰ったり、ディズニーシーに行ってきたり・・・
私は夏休み最終日に
川原でバーベキューをしてきました。
今回は相模原市緑区青根にある、
神之川キャンプマス釣り場へ!!
神之川は道志川の支流で、道志みちから
わき道をずっと入ったところにキャンプ場があります。
今回、初めて行ったのですが、カナリの地元道!!
ナビがなければ辿り着けていたかどうか・・・(^0^;)ナビは必須ですね。
かなりの山間なので
とにかく水がキレイ!!遠くからでも泳いでいるマスが見えるほどです!!
遊泳禁止の釣り用スペースがあり、釣りだけをしに来ている人もいて、
大きな魚が沢山釣れていましたよ。
川の流れが緩やかなところもありますが、深いところ、少し流れが早いところがあるので
小学生以上のお子さんだと安心して遊べるかもしれませんね。
奥のほうに丸太の上に木を渡しただけの橋があり、カナリ揺れます。―(((゜0゜)))-
川幅20mくらいのところに渡してあり、体感で3階立ての建物くらいあるんじゃないかという程の高さ。
水はなかなかの流れがあるので、渡るのに足ガクガクでした。
頑張って渡った先にはキレイな滝がありましたよ♪
いろいろと普段出来ない体験をさせてくれるところでした。
来年もまた行きたいなと思います!!
肉食べ過ぎたーーー
今年の夏季休診日は 8月12日(水)~16日(日) とさせていただきます。
8月11日(火) 通常通り 10:00~22:00
また、
8月17日(月)~ 通常通り 10:00~22:00 ご了承下さい。
三ツ境 あおば整骨院
みなとみらいの赤レンガ倉庫にアメリカ西海岸のビーチリゾートを
体験できるイベント「RED BRICK RESORT」が開催されたのでどんなものかと
家族で遊びに行ってきました!
とにかく暑い…。暑かった…。
ハワイフェスのイベントも併設していたのですが、
各店舗は青と白のストライプの可愛いパラソルの下なのに
お客さん用のテーブルや歩道には何もない…。
カキ氷とビールがいつもより美味しく感じられた!
それでも、真っ白い砂に息子と来月4歳になる姪っ子は大喜び!!!
だらだらの汗を拭き拭きさらさらの砂としばら~く戯れてました。
ビーチの奥にはソファーの浮かぶプールもあったのですが、猛烈な暑さに
耐えかねてワールドポーターズヘ!
ハワイアンのコーナーで相性抜群のガーリックシュリンプ&BBQチキンと
ビールを堪能しながらここでもイベントのフラダンスを見学!
暑かったけど楽しめた1日でした!!!
A海
8月から土曜日の
フットマッサージ&フェイシャルマッサージを復活します!!
今までは平日の夕方で終了してしまい、
(月: ~20:00 火~金: ~18:00)
お勤めの方々からの
終了時間に間に合わない!
という声にお応えして!!
ランダムではありますが、
1ヶ月のうちのどこかの土曜日で
1日フットマッサージ&フェイシャルマッサージの復活です!!(^0^)/もちろん、ワンコインのかかとつるつるもOK♪
前の月の末にHPや院内で告知を行います。
チェックをお忘れなく♪
ちなみに
8月は特別☆2日間!!
1日 14:30~19:00
29日 10:00~19:00
予約優先です。
予約・お問い合わせはお気軽にお電話下さい。
TEL 045-364-1377
昔は気温が30℃を越えるだけでちょっとした事件でしたが、
最近は当たり前になってきてしまいましたね・・・
今週の日曜日も
あっという間に30℃を越え、35℃まで上がったそうです。
暑い日は家に篭りがちですが、
日曜日、せっかくのお休みなので
「今日は暑いから水のあるところへ行こう!!」と
思い立ち、「相模原ふれあい科学館」に行ってきました。
駐車場に着きましたが、車がギッシリ!!
子連れの家族が多く、科学館の周りの水辺で水着を着た子供がキャッキャッ声をあげながら
遊んでました。建物の反対にも水路があり、木陰に敷物を敷いてお弁当を食べている家族もたくさん!!
写真の建物には相模原周辺の水辺に住む魚たちの展示をしていますよ。
川魚が手の上に乗せたエサを直接、スッッッゴイ!勢いで食べてくれるコーナーがあり、
大人も楽しめます(^▽^)!!あまりの勢いにドン引きしている子供もいるくらい(笑)
幼稚園児・小学生の夏休み、相模原まで少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
絵日記にも書けそうなネタがたくさんですよ~