こんにちは、三ツ境・あおば整骨院 タケです。
今年のG.W、最大で12連休、16連休と長く取れた方もいるのではないでしょうか。
曜日の並びが良く、例年より長期の休みが取りやすかったようですね。
あおば整骨院も5/3~6まで4日間のお休みをいただき、
あおばスタッフも思い思いのG.Wを過ごしました。
私は富士五湖の本栖湖へ芝桜を見に行ってきました。
覚悟はしていましたが、まぁ混んでましたね・・・
河口湖方面から向かいましたが、自宅を出て30分。
早速、10キロの渋滞。これは事故渋滞だったので仕方ないのですが、
思っていたより早く始まった渋滞にカナリ焦りました。(´。`;)
結局、休憩しつつ、到着まで4時間かかりましたが、
会場に入った途端、疲れがどこかへ行ってしまうほどキレイでした!!
5年ぶりの本栖湖・芝桜でしたが、以前よりパワーアップし、
本物の富士山をバックに芝桜の富士山ができていたり、富士山が見えるテラス付きのカフェがあったり、
年々、少しずつ変わっているのかなという印象です。
今年はもうすぐ、シーズンが終わってしまいますが、行ったことない方はぜひ、一度!
道中、山菜や野菜の直売所が所々にあったので寄ってみるのも良いかも。
今回は帰りに
朝霧高原の道の駅にも寄りましたよ!!
こちらで加工している牛乳などの乳製品もおいしく、
酒蔵やお茶屋さんなどキレイな施設が並び、とても楽しめました(^0^)
今回はおなか一杯になっていてチャンスを逃してしまったので
次回は
朝霧高原のチーズを使ったピザに挑戦したいと思います!!
こんにちは!あおば整骨院 竹村です。
土曜日に知り合いの先生と
あおばのスタッフで食事をしようということで
紹介で行って来ました!湘南T-SITE!!
もともとはパナソニックさんが行う、
湘南・藤沢のスマートシティプロジェクト「FUJISAWA サスティナブル・スマートタウン(SST)」の中に作られた
蔦屋書店さんを中心とした施設です。
めちゃめちゃオシャレです!!
去年の12月に出来たそうですよ。
こんなオシャレスポットがあるとは・・・まったくノーチェックでした!!
今回食事をしたのは
この施設内にある「THANKS ON THE TABLE.」さんです。
パスタや魚、肉料理、ドリンクもシャレていてカップルの方も居ましたし、ランチは奥様方でいっぱいみたい。
食材は三浦野菜や相模湾の新鮮な魚、湘南のクラフトビールなど、
地元の食材を中心とした旬の素材を使っているそうで、色鮮やかな料理が出てきました。
もちろん、ドリンクも料理もおいしかったですよ~!!
蔦屋さんが中心となっている施設だけあってDVDはもちろん、書籍も豊富です。
食事を終えたのが23:30頃。遅くなったな~と内心思っていたのですが、
共有スペースでまだ本を読み漁っている人達!!かなりの勉強家です・・・
共有スペースもオシャレなこと(゜0゜)!!
ビールも置いてあったけど飲みながら読めるのかな?
書籍が豊富なため、今度はゆっくり本を読みに行くのもいいですね。
今度はプライベートでも利用したいなと思います!!(^0^)
リンク貼っておきますね~↓↓
こんにちは!あおば整骨院 タケです。
ゴールデンウィーク特集「野球肘について」ですが、今日は対策についてです。
先に述べたようにこの症状は9~17歳に多いケガです。改めてその原因を紹介すると
[1]部活動等で競技により筋肉を酷使する年齢層であること
[2]肘の生理的外反が大きい時期であり、理想的なポジションで筋肉が使えない
(大人より子供の方が角度が大きい:成人男性=約10° 子供女性=約15°)
主にこの2点が考えられます。
また、この肘関節が外へ向いていることで問題となってくるのが競技中に野球肘(内側上顆炎)を
発症する例です。
指を曲げる筋肉は肘の内側から始まっている関係上、肘が外に向き過ぎないように内側の靭帯と
ともに内側へ引っ張るような働きをします。
最も典型的な例でいうと、野球の投球動作を思い出してみてください。
後から前へ腕を動かしていくとき(特にコッキング期~リリース期 下記参照)には肘が大きく外へ
向きます。
指を曲げる働きと外へ引っ張られる力に対抗することで筋肉にはとても大きな力が加わり、
終いには構造上、弱い部分を痛めてしまいます。
よって、野球をする人の肘には繰り返し負担がかかりやすく、結果として「野球肘」の状態が
多くなってこの名前が付いています。
先にも書きましたが、痛くなってしまってからでは完治するまで長期を要することが多々あるため、
この「野球肘(内側上顆炎)にならないために」がとても大切になります。
さぁ、野球肘に気をつけて適切な運動を心がけましょう!
ぜひ、肘のことで困ったら、三ツ境・あおば整骨院のタケへお問い合わせください。
以上、ゴールデンウィーク特集でした!
楽しいゴールデンウィークを過ごされていますか?
こんにちは!あおば整骨院 タケです。
ゴールデンウィーク特集「野球肘について」ですが、今日はその原因についてです。
■原因
野球肘で痛くなる部分は指先の動きに作用します。
肘の内側の出っ張りをおさえながらグーパーするとその先に筋肉の動きを感じますよね。
指先の動きに関与する部位で日常的に動いてしまい、なかなか安静が難しい部分です。
日常的に負荷がかかる場所の為、ちょっとした動きでも悪化しないよう、注意が必要となります。
これらの理由のために完治まで時間がかかりやすい部分です。
特に野球など競技中の負症例では、中途半端な状態で競技に復帰すると再発を繰り返し、
長期治療を要することとなる為、復帰のタイミングには注意が必要です。
前回も少し触れましたが、このケガは筋肉の問題だけでなく、肘の形状に左右される場合も
あります。
近くにだれかいれば、手のひらを上にして肘を伸ばし、自分の肘と比べてみてください。
肘の関節はもともと外側を向いているもの(生理的外反:肘より上の骨に対して肘先が外へ向いている)ですが、
その角度は人それぞれ違うものです。
外に向いている人、あまり向いていない人。男性と女性とでは大きく角度が違ったり、また子供と
大人でも違います。
筋肉にはそれぞれ最も効率的に働くポジションがあります。
生理的外反の大きい状態で筋肉を酷使するということは、生理的外反が少ない人より、筋肉が
引き伸ばされている状態で余計に負荷がかかり、野球肘(内側上顆炎)を発症しやすい要因と
なります。
〈筋肉はよく、ゴムに例えられますが、普通の輪ゴムを引き伸ばしてもすぐに切れるイメージは
ありませんが、引き伸ばされている状態からさらに、その輪ゴムを引き伸ばすといつ切れるか
ヒヤヒヤしますよね。例えが少し大袈裟ですが、肘が外に向きすぎている状態というのは、
筋肉が伸びている状態で使い、より負担がかかっていることをしっかり意識して
次回の更新 「野球肘にならないために」を読んでください。〉
ゴールデンウィークは5/3~5/6はお休みとさせていただきます。
5/2は通常通り、開院しております。
三ツ境・あおば整骨院
こんにちは!あおば整骨院 タケです。
ゴールデンウィーク特集「野球肘について」ですが、今日は対処法についてです。
■野球肘(内側上顆炎)の対処法
痛みが出てから3日間は炎症(痛み)症状が強く出る時期のため、
原則としてアイシング(氷で15分程度冷やす)をし、安静にすることが何より大切です。
また多くの症例では使いすぎによる肘から先の筋肉の緊張(筋肉のハリ)があるため、
マッサージをして緩めてあげましょう。(手首の方から肘に向かっていくと効果的です)
この筋肉の緊張を取り除くことによって痛むところへの負担を軽減させる効果があります。
ここでマッサージのポイント!!
痛いところを避けてマッサージをしてあげること!
痛いところを揉んでしまうと逆に悪化させてしまうことがあるため、注意しましょう。
皮膚の切り傷を揉んだり、引き伸ばしたりする人はいないですよね。
傷口を揉んだりしたら痛い上に悪化するのが目に見えています。
そのイメージを持って症状が悪化しないように気をつけましょう!!
なかには肘を伸ばしたときに角度が大きく外側を向いていることで
肘に大きく負担がかかっている場合があります。
成長期では後々、角度が緩やかになることがあるのですが、成長期を過ぎている場合、
根本的に肘の角度を改善することは難しいものです。
この場合には特にマッサージやストレッチはもちろん、テーピングによりその負担を軽減することで痛みを軽減することができます。
以下のサイトに詳しく載っているので参考にしてみてください。
https://www.towatech.net/research/features/kine_detail/72/kine_cate/3
次回は野球肘(内側上顆炎)についてもっと詳しく知りたい方へ、
野球肘(内側上顆炎)になりやすい原因について紹介します。
こんにちは。あおば整骨院 タケです。
全4回にわたって、ゴールデンウィーク特集として!?「野球肘について」、お伝えします。
第1回の今日は・・・
野球肘(内側上顆炎)について
みなさん、野球肘という名前は耳にしたことがあると思いますが、
これは野球をやっている人だけがなるものと思っていませんか?
肘の内側が痛い!特に
画像のX印の部分が痛くなったという方、またはあなたの周囲に痛みを経験した方はいませんか?
その症状、野球肘(内側上顆炎)の可能性がありますよ!!
自分は野球なんてしてないし・・・という方!!野球の経験は関係ないんです!!
比較的、耳にすることが多いケガですよね。
単に野球をしている人に多く見られる症状ということでこの名前が付けられていますが、
実は!だれでもなる可能性があるのです。
代表的な野球肘(内側上顆炎)
指を曲げる筋肉を繰り返し使い過ぎることによって引き起こされるもの(野球の投球動作など)
→ 硬くなった筋肉へ急激な力が働き、痛めてしまうもの。
(指を曲げる筋肉を繰り返し使い過ぎることによって筋肉が硬くなってしまい、
その状態で重い物を急に持ったりした時など)
指先を使いすぎたあとに肘の内側が痛くなったり、物を持とうと力を入れた時に肘が痛くなった
ことがある人はこの野球肘(内側上顆炎)である可能性があります。
このケガが多い年齢層
だれにでも起こりえて、よく耳にするケガではありますが、特に運動や部活動などの
競技を盛んに行う9~17歳に多くみられる症状です。
次回は痛くなってしまったら・・・対処法を紹介していきます。
こんにちは。あおば整骨院のNです。
4/12(日)、J1リーグ 1stステージ 第5節
『 松本山雅FC × 柏レイソル 』
松本平広域公園総合球戯場(アルウィン)
を観戦してきました。
去年J2で2位になりJ1昇格を決めた『 松本山雅FC 』は1965年創部、今年50周年の節目にJ1初挑戦しています。
ホームスタジアムである『 アルウィン 』は…
サッカー専用スタジアムでピッチと観客席が近く試合中の選手の声、ボールを蹴る音、選手同士がぶつかる音が
はっきりと聞こえます。
今節までの観客動員数は20,000人ちょっと入るスタジアムに平均17,000人位入ります。
この日は過去最高の18,514人で賑わいました(^‐^)
空港が近くにあるので試合中にスタジアムの上を飛行機が飛ぶのは珍風景ですよ(笑)
ゴール裏では老若男女問わず声を嗄らして跳びはね応援していますヽ(^^)♪
試合結果は1-3で負けてしまいました。
第6節(4/21現在)を終えて1勝2分け3敗
18チーム中15位!(年間順位が16位以下はJ2に自動降格)
多くのサポーターの為にも今年はJ1残留目指して頑張ってほしいです!
J1は基本、土曜日開催!土曜日は仕事があり観戦できませんが数少ない日曜日・祝日開催のホームゲームにはスタジアムに行き、
選手たちの力となる声援を送りたいと思います(^о^)~~~/
あおば整骨院の浅○です。
毎日雨ばかりの日々が続いていますね。
そのせいか、足腰がだるいです。
先日選挙の投票所のお手伝いで久々に1日中
椅子に座った状態を経験しました。
何が辛かったって、ふくらはぎのむくみ。
もうパンパンで痛くて痛くて足をマッサージしながら
座っていました。
立ち仕事、座りっぱなしで足が痛くて…。とよく聞きますが、
皆さん、ホント大変なんだなと改めて 痛感させられました。
そこで…、むくんだ時の簡単ツボ押しマッサージ!!!
イスや床に座ってやさしく指圧してください。
一押し3秒かけて息を吐きながら押して、また3秒かけて息を吸いながら力を抜く。
これを足のスネの外側を足首からひざにかけて行います。
そして…、リンパマッサージ!!!
余分な水分が足に溜まってしまうことや、リンパの流れが悪くなることでむくんだりもします。
リンパマッサージで流れをスムーズにしてあげることでむくみを解消することが出来ます。
ふくらはぎを足首からひざ、またはふとももの付け根に向かっ てやさしくさするようにマッサージする。
リンパをやさしく流すようなイメージで。
これだけでもだいぶ楽になると思います。
試してみて下さい。