こんにちは!あおば整骨院 タケです。
ゴールデンウィーク特集「野球肘について」ですが、今日は対処法についてです。
■野球肘(内側上顆炎)の対処法
痛みが出てから3日間は炎症(痛み)症状が強く出る時期のため、
原則としてアイシング(氷で15分程度冷やす)をし、安静にすることが何より大切です。
また多くの症例では使いすぎによる肘から先の筋肉の緊張(筋肉のハリ)があるため、
マッサージをして緩めてあげましょう。(手首の方から肘に向かっていくと効果的です)
この筋肉の緊張を取り除くことによって痛むところへの負担を軽減させる効果があります。
ここでマッサージのポイント!!
痛いところを避けてマッサージをしてあげること!
痛いところを揉んでしまうと逆に悪化させてしまうことがあるため、注意しましょう。
皮膚の切り傷を揉んだり、引き伸ばしたりする人はいないですよね。
傷口を揉んだりしたら痛い上に悪化するのが目に見えています。
そのイメージを持って症状が悪化しないように気をつけましょう!!
なかには肘を伸ばしたときに角度が大きく外側を向いていることで
肘に大きく負担がかかっている場合があります。
成長期では後々、角度が緩やかになることがあるのですが、成長期を過ぎている場合、
根本的に肘の角度を改善することは難しいものです。
この場合には特にマッサージやストレッチはもちろん、テーピングによりその負担を軽減することで痛みを軽減することができます。
以下のサイトに詳しく載っているので参考にしてみてください。
https://www.towatech.net/research/features/kine_detail/72/kine_cate/3
次回は野球肘(内側上顆炎)についてもっと詳しく知りたい方へ、
野球肘(内側上顆炎)になりやすい原因について紹介します。
こんにちは。あおば整骨院 タケです。
全4回にわたって、ゴールデンウィーク特集として!?「野球肘について」、お伝えします。
第1回の今日は・・・
野球肘(内側上顆炎)について
みなさん、野球肘という名前は耳にしたことがあると思いますが、
これは野球をやっている人だけがなるものと思っていませんか?
肘の内側が痛い!特に
画像のX印の部分が痛くなったという方、またはあなたの周囲に痛みを経験した方はいませんか?
その症状、野球肘(内側上顆炎)の可能性がありますよ!!
自分は野球なんてしてないし・・・という方!!野球の経験は関係ないんです!!
比較的、耳にすることが多いケガですよね。
単に野球をしている人に多く見られる症状ということでこの名前が付けられていますが、
実は!だれでもなる可能性があるのです。
代表的な野球肘(内側上顆炎)
指を曲げる筋肉を繰り返し使い過ぎることによって引き起こされるもの(野球の投球動作など)
→ 硬くなった筋肉へ急激な力が働き、痛めてしまうもの。
(指を曲げる筋肉を繰り返し使い過ぎることによって筋肉が硬くなってしまい、
その状態で重い物を急に持ったりした時など)
指先を使いすぎたあとに肘の内側が痛くなったり、物を持とうと力を入れた時に肘が痛くなった
ことがある人はこの野球肘(内側上顆炎)である可能性があります。
このケガが多い年齢層
だれにでも起こりえて、よく耳にするケガではありますが、特に運動や部活動などの
競技を盛んに行う9~17歳に多くみられる症状です。
次回は痛くなってしまったら・・・対処法を紹介していきます。
こんにちは。あおば整骨院のNです。
4/12(日)、J1リーグ 1stステージ 第5節
『 松本山雅FC × 柏レイソル 』
松本平広域公園総合球戯場(アルウィン)
を観戦してきました。
去年J2で2位になりJ1昇格を決めた『 松本山雅FC 』は1965年創部、今年50周年の節目にJ1初挑戦しています。
ホームスタジアムである『 アルウィン 』は…
サッカー専用スタジアムでピッチと観客席が近く試合中の選手の声、ボールを蹴る音、選手同士がぶつかる音が
はっきりと聞こえます。
今節までの観客動員数は20,000人ちょっと入るスタジアムに平均17,000人位入ります。
この日は過去最高の18,514人で賑わいました(^‐^)
空港が近くにあるので試合中にスタジアムの上を飛行機が飛ぶのは珍風景ですよ(笑)
ゴール裏では老若男女問わず声を嗄らして跳びはね応援していますヽ(^^)♪
試合結果は1-3で負けてしまいました。
第6節(4/21現在)を終えて1勝2分け3敗
18チーム中15位!(年間順位が16位以下はJ2に自動降格)
多くのサポーターの為にも今年はJ1残留目指して頑張ってほしいです!
J1は基本、土曜日開催!土曜日は仕事があり観戦できませんが数少ない日曜日・祝日開催のホームゲームにはスタジアムに行き、
選手たちの力となる声援を送りたいと思います(^о^)~~~/
あおば整骨院の浅○です。
毎日雨ばかりの日々が続いていますね。
そのせいか、足腰がだるいです。
先日選挙の投票所のお手伝いで久々に1日中
椅子に座った状態を経験しました。
何が辛かったって、ふくらはぎのむくみ。
もうパンパンで痛くて痛くて足をマッサージしながら
座っていました。
立ち仕事、座りっぱなしで足が痛くて…。とよく聞きますが、
皆さん、ホント大変なんだなと改めて 痛感させられました。
そこで…、むくんだ時の簡単ツボ押しマッサージ!!!
イスや床に座ってやさしく指圧してください。
一押し3秒かけて息を吐きながら押して、また3秒かけて息を吸いながら力を抜く。
これを足のスネの外側を足首からひざにかけて行います。
そして…、リンパマッサージ!!!
余分な水分が足に溜まってしまうことや、リンパの流れが悪くなることでむくんだりもします。
リンパマッサージで流れをスムーズにしてあげることでむくみを解消することが出来ます。
ふくらはぎを足首からひざ、またはふとももの付け根に向かっ てやさしくさするようにマッサージする。
リンパをやさしく流すようなイメージで。
これだけでもだいぶ楽になると思います。
試してみて下さい。
4月12日(日)に
泉総合法律事務所 大和支店様主催の
接骨院向け、交通事故法律セミナーに参加させていただきました。
とても丁寧な説明でわかりやすく、患者様、保険会社様に中立な立場に立った説明があったり、
さらに具体的な判例などを紹介していただき、とても勉強になりました。
円満に解決することが一番望ましいことですが、
加害者様側、保険会社様側と話し合いがうまくいかなかった場合など弁護士さんのお力を
借りるということもあります。
あおば整骨院では「もしも」のときにも
弁護士事務所様をご紹介する体勢が
整っていますので安心してご通院ください。
交通事故の治療というもの自体、初めてという患者様が多く来院されます。
もちろん、分からない事だらけで不安も多いと思いますが、
どんなに小さなことでもお気軽にご質問・ご相談下さい。
こんにちは!三ツ境・あおば整骨院 タケです。
突然ですが、ティラミスヒーローって知ってますか??(^¬^)
ネットでは4~5ヶ月待ちのレアなお品♪
N原先生が町田に用事があり、お土産に買って来てくれました!!
マルイの特設コーナーでお店を出しているそうです!
前に8人並んでいて4種類のうち、3種類は売り切れ…
N原先生は売り切れの抹茶を食べたかったそうです。残念です。。。
これから家に持ち帰ってコーヒーといただきまーす♪(^0^)♪
期間限定のため、気になる方は行列覚悟でどうぞっ!!
↓↓
http://thetiramisuherojapan.com/
こんにちは。あおば整骨院のNです。
3/22(日)にANA CUP 第39回日本ハンドボールリーグ男子プレーオフ決勝を駒沢体育館で観戦しました。
『大崎電気(赤)×大同特殊鋼(黒)』の決勝戦、19―23で大同特殊鋼が4年連続18回目の優勝!
『大崎電気(赤)×大同特殊鋼(黒)』の決勝戦、19―23で大同特殊鋼が4年連続18回目の優勝!
ハンドボール初観戦だったので事前にルールを予習していきました。しかし試合があまりにもスピーディーでなぜプレーが止まったのかわからない事もありました(笑)
点の取り合いの決勝戦を観戦できたのはラッキーでした(^^)v
決勝戦の前座試合では男子Jr.、女子Jr.それぞれのの決勝戦がありました。
体が小さいながらもハードに戦っている姿に感動しました。
こんにちは♪
三ツ境・あおば整骨院の浅海です。
私は地域で主任児童委員と言うボランティアをしています。
先日地元の小学校の卒業式に来賓として出席させて頂いてきました。
(実は母校でありますが・・・)
卒業式にはうちの患者さんや患者さんのお子さん、私のお友達のお子さん、
近所のお子さんもいて、やっぱり感慨深い思いで先生方も号泣。
思わずもらい泣きしてしまいました。
感動、感動のとても良い卒業式でした。
ちなみにうちの子もこの小学校の5年生でしっかりと6年生を送り出せるか心配でしたが、
6年生も5年生も卒業式の歌がとても上手でまた涙したのは内緒の話。。。
卒業式10日前のお話。
さて、何を着ていこうか…。
マズイ…、スーツが入らない…。
慌ててダイエットを始めました。
1週間スープダイエット!!!
7日間ひたすら作ったスープを飲み、決められた日替わりのメニューをこなすだけのダイエットです。
この間アルコールと甘いものはNGです。
でも、フルーツや牛肉も食べれるのでそんなに辛くはなかったですね!
食べることはできるので。
私は牛肉メニューでカルビを堪能しました♪
そしてダイエットメニューの結果は…
-2kgでした♪(^O^))/
おかげ様でスーツとおまけで履けなかったジーパンも入りました。
何よりも8日目の朝、顔がツルッツルになっていたのにはびっくり!!
確かにこのダイエットはデドックス効果があると書いてありましたが…。
なりたい体重まで何度でもチャレンジしていいそうです。
興味のある方は、『1週間スープダイエット』で検索してみて下さい!
私はもう一回チャレンジしますっ!!
こんにちは!三ツ境・あおば整骨院です。
ここのところ、魚の刺身と日本酒という組み合わせにはまっている竹村です。
最初は近所のスーパーで刺身を買っていたのですが、
数年前、プラっと寄ったスーパーに
ある魚屋さんが入っていたので覗いてみたところ、
魚を一匹売りするという、珍しい売り場になっていました。
最近では、商店街を歩いても魚の専門店はめっきり見ることがなくなり、
漁港くらいでしか見る機会がなかった光景にすぐ夢中になっていました。
そこでは好きな魚を選んでその場で用途に合わせて捌いてくれます。
先日、私は相模原店に寄って
エンガワと鰤をパックで買い、鯛一匹を刺身と鯛めし用に捌いてもらいました。
昨日は貰わなかったのですが、アラも欲しい人には付けてくれますよ♪
三ツ境からでは
つきみ野店が一番近いですね。この魚屋さんを初めて知ったのはこのお店です。
新鮮な魚を求めて少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか??
すごく人気なので午前中に行くことをおすすめします。
お寿司もネタが大きくておいしいですよ~